2010年4月17日
サコンヌ、しぶとい‥‥。
孤高の流浪人レーサー(かっこよすぎなキャッチを付けてしまった)、山本左近、HRTとテストドライバー契約を締結。
サコンヌ、まだF1に喰らいついとる(え?しがみついとる?)。
しぶといなぁ~。
F1GP 2010 Rd.4中国 予選■レッドブルのポール独占は止まるのか?
中国GP予選。
フリー走行1では、不調の為、バーレーンの予選まででお役ご免となったエンジンを引っ張り出して使っていたアロンソのエンジンが予想通り壊れてしまった。フェラーリとしては「予定通り」らしいが、早くも2基目のエンジンを失ってしまった事に変わりなく、終盤戦に不安の残る状況だ。残りのシーズンは長いぞ!!
まぁ、決勝で壊れるよりはかなりマシだが。
フリー1&2のロングランではマクラーレンが速く、1発の速さではレッドブルが相変わらず速い。続くのはフェラーリ・メルセデスでトップ10グリッドは今回も4強+クビサ、スーティルで決まりだろう。
上海は今年も「10個のスタンドを文字で隠す」という見苦しい状況。
MADE WITH CHINA…って、MADE IN CHINAだと面白かったのだが…・
日本、マレーシア、中国、シンガポールに加えて韓国…アジアのレースがちょっと大杉かも。アジアのドライバーなんてカムイとチャンドックしかいないのにね。
何はともあれ、予選スタート!
どんなグリッドになるのだろうか?
※CAUTION ネタバレ注意 クリックで表示 CAUTION※
2010年4月 5日
F1GP 2010 Rd.3マレーシア 決勝■熱帯の風にマシンが悲鳴を上げる日
諸般の事情で地上波視聴。
‥‥うあ~、やだなぁ~。
でも、見られるだけましか。
さて、マレーシアは暑そうだなぁ~。
ビジェイ・マラヤ汗かきかき。
予選の大混乱でフェラーリとマクラーレンが後方からスタート。
最前列のウェバーVS初・フロントロウのニコに2列目からベッテルが虎視眈々。
チームメイト同士のバトルがあるか?
2列のもう一台は予選と違って決勝では結果を出してないエイドリアン、ミスらずにしっかり行ってほしいぞ。
マクラーレン勢とフェラーリ勢のオーバーテイクショーに興味津々。
初のポイント圏内スタートのカムイ、順位を上げることができるか?
老化の波に飲まれてしまうのか?シューマッハ。
スコールの可能性はどうなのか?中継では「1時間後ぐらいか?」と言っている。
前のほうのマシンはソフト、ハミ、フェラーリはハードを選んでじっくり行く模様。
フォーメーションラップを終えた、デ・ラ・ロサ以外(TT)の23台がグリッドについて‥‥レース、スタート!!
1コーナー!!
3番手から見事な飛び出しを決めた、セブ!!トップ奪取!!
MSも好スタート!!
ハミ&マッサがバトン&アロンソを抜く。
バトンがふらついた隙をアロンソが突く!!
ハミがトロ勢を難なくパス!!
ハミルトンのオーバーテイクショーが始まった。
あ~ハミ、あっという間にカムイを蹴散らしてしまった。20位スタートなのに‥‥。
誰かがコースアウト、VRっぽい。
ハミがあっさり料理したトロをフェラーリ、未だ抜けない!!
9周目、カムイ煙を噴いてリタイア、デ・ラ・ロサもスタート出来なかったザウバー、早くも店じまい。去年まではペトロナスだったが、今年は関係ない?
バトン、いち早くピットへ!!ハードに交換。
前戦に続く2匹目のドジョウ?団子状態からの脱却を狙うか?
MS!!スローダウン!!
左リアがおかしい。おかしくなってすぐに反応できてよかったね。
その直後に流れたメルセデスのCMがむなしい。
リウッツィも止まった!!
コバ、リアをバーストさせて戻ってきた!!
マシン後方が壊れたか?
地上波穴‥‥でなくアナ、画面良く見ろよ!!
ここで、タイヤを変えて、周囲もクリーンになったバトンがファステスト。
エイドリアン5番手!!1つ落としたが粘りを見せる。
ヒュルケンとペトロフがピットへ!!
12位、13位で戻る。
リウッツィリタイア。今回はマシントラブルが多いなぁ。
そして、ハミが6位まであがってきた。
フェラーリの2台もマッサ8位&アロンソ9位まで上げてきた。
だが、未だトロのアルグェルを抜けていない。
コバ、マシンがだめだ。地元ロータス止まった。
20周目。アロンソ、地味な展開。
森脇さん曰く、エンジンかギアがおかしいとのこと。
5番手走行中、エイドリアンピットへ!!8番手で戻る!!
‥‥セブ、出てこね~な~。前のレースを思い出す。
23周目、ニコ3.9秒のピットストップ!!速い!!
24周目、ベッテル!!2番手、ハミの前に戻る。
‥‥おっと、リプレイ。ピットロード速度に問題か?
次のラップでウェバーIN!!時間がかかった。右前のナットが外れなかった模様。
リタイアしたMSがピットに。このレースもニコより下だ。
マッサINもアロンソ入らず!!
アロンソ、ピットタイミングをずらしてマッサを追い抜く作戦?
だが、それほど速くないぞ!!その間にマッサがファステスト。
さすが、フェラーリ無能作戦発動。それとも新人いじめ?
上位ではハミとアロンソノーピット、雨待ちか?
いや、ハミ、ピットへ!!っと、ピットアウト時にバトンと猛バトル!!
アルグエルがヒュルケンを見事なオーバーテイク!!
(ちょっとだけ)先輩の意地!!
34周ペトロフリタイア!!またもマシントラブル。
エイドリアンVSハミ!!ハミ、猛烈なアタック!!
だが、守るエイドリアン、インドのストレートスピードはかなりのものだ!!
散々後になって、アロンソイン!!
‥‥でも、これは意味ないと思うぞ~。
当然ながら、マッサよりもかなり後ろで戻る。9番手。
雨は来ない。フェラーリ、アホだ。予選に続いて策におぼれた。
エイドリアンに仕掛け続けるハミ、エイドリアンまだ粘る!!
遅いバトンを追うマッサ、こちらも戦いが続く!!
アロンソ、毎ラップ2秒ずつ詰めて、マッサにあっという間に追いた!!
が…。
マッサ、ついに行った!!バトンをオーバーテイクして7番手に上昇。
マッサ、無線で「グッボーイ」と言われた。犬みたいだ。
今度はアロンソが狙う!!あまりに早くタイヤを変えたバトン、苦戦中。
残り10周!!
アロンソ!!
メインストレートエンドで一旦バトンをかわすも、1コーナーで差し返される。
バトルの間にマッサはかなり逃げてしまった。
次のラップはちょっと間隔が開いてしまって、バトルに持ち込めず。
さっきのが、千載一遇のチャンスだったのか?
48周目突入。
おっと、アロンソバランスを崩した。このラップもだめだな。
!!ブルーノ、ツルーリを追い抜いた!!これはびっくり!!
残り6ラップ!!
マッサがいつまでもエイドリアンを料理できないハミに追いついてきた!!
1ラップ総合ではマクラーレンのほうが圧倒的に速いと思うのだが、エイドリアン、すばらしいぞ!!
‥‥セブ、まったく映らんが、ウェバーと6秒差か。今回こそ、無事に終われよ~。
アロンソ、まだバトンを抜けない。これはシフトがおかしいか?
ギアチェンジで四苦八苦しつつも、テクニックでバトンを攻める。
残り3周。
いよいよセブ今季初勝利か?
残り2周!!
メインストレートでバトンVSアロンソだが。
あ~~、アロンソのエンジンから白煙!!リタイア!!!
あまりに痛いノーポイント、無理せず、いたわって走っていれば?
それでも、無理だったかなぁ?
でも、前戦ノーポイントのセブにとってはありがたいリタイアだな。
そして、ラスト!!
派手にウェービングして、セブ今季初優勝!!!!!
おめでとー!!
2位ウェバー、3位ニコ、MSより早くポディウムに乗っかったぞ!!
4位はまたも魅せてくれたクビサ、やるぅ!!
5位はこちらも大健闘、エイドリアン・スーティル!!
6位に20位から一番あげたハミルトン、7位はマッサ、8位は粘りきったバトン、9位アルグエルスアリ、10位ヒュルケンベルグがともに初入賞!!(去年までだったら入賞じゃないが、まあいいか)おめでとう!!
ポディウムのセブ、元気だ!!まるで疲れてない様子。
ニューウェイもうれしそう。
MSはホイールナットが飛んで止めるしかなかったとのこと。
アロンソはさばさばしている。「失った」と言ってもたった9位の2ポイントだから、トップで2度もマシンが壊れたセブのようなショックはないわな~。
3戦して3人のウィナー、上位陣のポイント差が縮まってますます白熱する今期のF1。
ランキングトップは未だ未勝利ながら確実に走りきっているマッサ!!(39ポイント)
2位と3位にアロンソとセブが2ポイント差で続く(優勝+4位でともに同位置での入賞だが、アロンソは今回完走扱いのため、ランク2位)。さらに2ポイント差で4位バトン、5位ニコ、以下、ハミ、クビサまでがトップのマッサに10ポイント以内という状況。
MSはニコの1/3もポイント取れてないぞ~。1/3より1/4に近い。
ハイドフェルドの出番もあるのか?
とりあえず、まだまだ序盤戦。未だ勝っていないハミ、4強ではちょっと速さでおいていかれた感のあるメルセデスの巻き返しはあるのか?
次はRd.4中国、上海。
ココも天候変化が多いコースだ。
どうなるのだろう?
2010年4月 3日
F1GP 2010 Rd.2マレーシア 予選■雨が呼ぶ、混戦なう
公開し忘れた~。
雨、P3までは雨に降られなかったセパンだが、ついに予選で雨。
予選のシャッフルは決勝での混戦を呼ぶ。
どんなドラマが待っているのか?
■Q1
Q1の20分スタート!!
まず、下位チームがどんでん返しを狙っていっせいにインターミディでコースイン。
上位チームは天候の好転を確信してピットにて待機。
ただ、出せるときにタイムを出してなかったから起こるノックアウト劇を何度も見ていたので、それがまた起こらないとは限らない。
セクター3前半はドライコンディション。
ペトロフ、スピン!!
ヴェッテルもコースイン!!
ブエミコースアウトでイエロー!!
7分経過して、MSもコースイン!!
おっと、またイエロー。すぐ解除。
マクラーレン、フェラーリ、ニコ、ウェバーも出る。
序盤にタイムを出したタイムを各車上回れない!!
後発組は不利だ!!
ブルーノ、コースアウト!!でマシンが止まった…。
バトン、2.8秒落ちという状態でセクター3へ。
これは厳しい。
フィニッシュラインで約6秒落ち!!
ハミスピン!!
雨は徐々に強くなっている!!
バトン、コースアウト!!でマシンが止まったあら~~~~~。
その後ろをペトロフが!!危ない!!
バトン戻れず。ノックアウト確定。
クレーンが来てつるされた。
14番手に低迷するMS、ウエット投入。
タイムを出せるか?
それにしても、上位陣、策におぼれたな。
アロンソは現在20番手。
16番手ニコもレインに履き替えコースイン。
これはどんでん返しが起きそうだ。
ハミ、現在23番手。
たまらずピットへ。
残り5分。
MS、ウェットでもタイムがあがらないので、これでケリが付いたか?
アロンソ、スピン!!このアタックははずして最終ラップにかける!!
天候は徐々に回復中?
ハミ、届かず。
アロンソと共に仲良くラストの1周にかける。
さぁ、両チャンピオンの命運や如何に?
ハミ、突破ならず!!!
アロンソもだめだ~~~~~!!!
Q1脱落はなんと、フェラーリの2台とハミ!!
コースアウトのバトンも事実上脱落でマクラーレンとフェラーリがQ2で見られない。
策に溺れかけた、RBRとメルセデスは何とか沈まずにすんだ。
18 ツルーリ
19 アロンソ
20 ハミルトン
21 マッサ
22 チャンドック
23 セナ
24 ディ・グラッシ
アロンソ憮然。これは面白くない。
これは決勝が面白そうだ(笑い)。
振興チームのグロック(VR)とコバ(ロータス)がめでたくQ2進出!!
トップはクビサ。
■Q2
さて、天候は少し回復したがQ2どうなるか?
雨は止んだ模様。
ルノーペトロフがインターミディで浮上を狙う。
…が、後ろはみんなレインだが?
を?コバがインターで奇跡に賭ける!!
ニコは…レイン。
ヒュルケンもインター。
おっと、MSもインターだった。
結構苦戦しているが。
2分後に雨が降るらしいぞ!!
MSがセクター1でベスト!!
しかしセクター2が厳しいだろう。
クビサがタイムを…出してきた!!
ヴェッテルを上回ってMSがトップタイム。
錆びてもMS。相変わらずのテクニック。
クビサが2番手!!
グロックスピン!!
危ないタイミングだった。
雨が止んでインターの方がよくなってきたか?
RBRの2台、ピットへ駆け込みインターミディに変更。
ブエミコースオフ。
残り7分。
ペトロフがトップタイム!!
MSが上回って、ヒュルケンも4番手に。
あわててザウバーも、ピットに駆け込む。
これでみんなインターミディに。
どんどんコース上が乾いてきて、トップタイムがどんどん塗り替えられていく。
ココでセブがトップに!!
オオッ雷光が走る!!
ニコ、タイムアップ。
こうなったらコース上にとどまってアタックし続けるしかない。
降らなければ、ラストラップでどんどん塗り換わっていくだろう。
ウェバーがベストタイムでラップ中。
バリチェロ、タイヤが終わってしまったか?タイムが出ない。
MSもタイミングよくニュータイヤでコース復帰。
いよいよ、ラストアタック!!
ココでタイムアップ!!
一時はトップにいたペトロフは11位でノックアウト!!
MSは、わずかのタイムアップでぎりぎり10番手!!
カムイ6番手で初のQ3進出決定!!
以下、脱落メンバー
11 ペトロフ
12 DLR
13 ブエミ
14 アルグェル
15 コバ
16 グロック
17 バトン
RBR、メルセデス、インド、ウイリアムズが2台をQ3に送り込んだ!!
それ以外は実力者クビサとやったぞカムイ!!
哀れ、クルーに押されて運ばれていくマクラーレンとフェラーリのマシン。
■Q3
雨が再び降ってきた。空模様は下降線。
Q3はどんな展開になるのか?
いの一番にインド勢がコースイン!!
フルウエットで…これは、かなり厳しい雨だぞ!!
MSはピットでタイヤ温度をぎりぎりまで保つ。
クビサ、何やってんの?
スタート!!
クビサ、隊列の脇から全部を追い抜いていった!!
これは後で問題にならないか?
ヴェッテルはまだピットの中!!
スーティルのオンボードカメラはクビサの跳ねる水で真っ白。
クビサが猛アタック!!
うわ~、これは去年の赤旗を髣髴させる土砂降り。
走り続けれられるの?
あ!!
赤旗だ!!
一時中断。
天候の回復…はあるのか?
…再開。
…雷が鳴っている。
…さてどうなる?
インドの2台が今度はやられまいと「対クビサ障壁」を作って、1-2で出て行く。
残り、わずか5分半。
ピットに戻っている暇はなさそうだ。
レインタイヤでどんな結果が出るか?
ウェバーはインター?ギャンブルに出たか?
雨に強いといわれる、ヴェッテル、バリ、スーティルがどんな活躍を見せるか?
スーティルがトップタイム!!
インターのウェバーがトップタイム!!
スイッチオーバーのタイミングなのか?
タイムアップ!!
ウェバーが圧倒的大差でトップ!!
インターミディ大作戦、大成功。
セブ3番手でニコが始めてのフロントロウ、2番手!!
上位は
1 ウェバー
2 ニコ
3 セブ
4 エイドリアン
5 ヒュルケン
6 クビサ
7 バリ
8 MS
9 カムイ
10 リウッツィ
の順。
明日はすごいレースになるんではないだろうか?
2010年3月31日
琢磨、今度は壁。
‥‥というか、タイヤバリアにクラッシュ、リタイア。
‥‥というわけで、2戦連続リタイアとなってしまった。
今回はタイヤが死んでピットに入りたいと伝えたモノの「ステイ」の指示が出て、曲がりきれずにクラッシュしてしまったとのことだが、明らかに取ったラインが悪い。
イン>イン>アウト過ぎ(壁)
‥‥これでは、評価も落ちるばかり。
久々のレースに抜かれまいと思う気持ちは分かるけど、まずは、落ち着いて完走することから始めてほしい。
2010年3月28日
F1GP 2010 Rd.2オーストラリア 決勝■雨はF1に何をもたらしますか?
第2戦オーストラリアは天候不順。
昨日の予選以降雨がぱらつき、今日も終日雨が降ったりやんだりの空模様とのこと。
‥‥開幕戦のパレードではない展開が見られるか?ちょっと楽しみ。
ちょっと寒そうだなぁ~。
カメラに水滴が付く。
とりあえずメルセデスのラジオから「これから15分雨が降る」。
レースはウエット宣言されたとの事。タイヤ交換義務が無くなったぞ!!
‥‥見た目ほど寒くないのか、気温は26度。
川井ちゃんいわく「インターミディエイトが多いと思う」
各車どんなチョイスになっているか?
‥‥雨粒はTVの映像で分かるぐらいでしとしと降ってるなぁ‥‥。
雨の波乱はあるのか?
さぁ、マシンのエンジン音が高まり、フォーメーションラップスタート!!
川井ちゃん誰かグリーンラインとか言ってるが、これで溝無しは無理だよ。
やっぱり間違いだった。メルセデスのホイールで見間違えたのかな?
ヴァージンの2台はピットからのスタート、ロータスのツルーリはスタート出来ずピットに運び込まれたが、まだ出口には来てない。
ヴェッテルがメインストレートに戻ってきた。
各車隊列が整い、第2戦オーストラリアGP、スタート!!
※CAUTION ネタバレ注意 クリックで表示 CAUTION※
2010年3月27日
F1GP 2010 Rd.2オーストラリア 予選■時差がないので家から出られないぞ
久々に自国ドライバーが好調で盛り上がっているオーストラリアGP(ドライバーズチャンピオンはサー・ジャック・ブラバムとアラン・ジョーンズの2名、計4回獲得)。
フリー走行3ではトップに地元ウェバー、2位アロンソ、そして3位にMSで「早くもアゴ魔神復活?」な状況。
ニコの影が薄くなっていくるるるる~~~~。頑張ってくれ~。
ところで、やっぱりHRT危ないなぁ…。
フリー走行3ではブルーノもチャンドックもトラブルでストップ。
特にチャンドックは見所であるアタックタイミングでイエローの原因となってしまった。もし、自分が観客として見に行ってたらむかつくだろうなぁ~。
どうにもXトラック社製のギアボックスに原因があるみたいだが、同じコスワースを使うウイリアムズが新興チームにギアボックスを提供してはどうだろう。
…というわけで、フリー走行の順位は、まぁ、「参考まで」というレベルだろう。
さて、第2戦オーストラリア予選はどうなるか?
■Q1
24度、晩夏のメルボルンは灼熱バーレーンと比べると涼しい模様。
最初に出てきたのは、緑白赤のイタリアンリウッツィとP3ではトップ4に割って入った俊足エイドリアン、予選でも割り込みたいところだ。
車載に映るのはゲームで走りなれたメルボルン(いつも開幕戦だったからねぇ)のコース。相変わらずだ。
チャンドック、マッサ、ブルーノ、ペトロフ、MS…続々とコースイン。
サポートのGTレースでの多重クラッシュで、メインストレートにかなり砂をまいてしまった様子。
これは最初に飛び出したインド力の2台、ちょっと損だ。
まぁ、Q1は脱落者がほとんど決まってるからなぁ…。
マッサ、アタック失敗。コースは大渋滞中でアタックが難しい。
そんな中、アロンソがきっちり決め、トップタイム。
マクラーレン勢もコースインして全24台がコースイン。
地元ウェバー、アロンソがいい隙間を見つけてタイムアップ。
ドライバーの略称、DLRって…あ、デ・ラ・ロサか。
KOBとKOVとKUB、アナログなウチのTVだと間違えやすい。
シューマッハ、SCHでなく、MSCなのね。Rはいないのに。
残り5分。
トップはセバス。
セバスチャンというと、長瀬…解る人だけ解って。
チェッカー
脱落は予想通りの新興6台と…残念なペトロフ。
以下、
19 コバ
20 ツルーリ
21 グロック
22 ディ・グラッシ
23 ブルーノ
24 チャンドック
…って、後で並べなおそうと思って、予選前に書いたとおりに並んでくれた。
何故か最後にニコが好タイムをたたき出し2番手に飛び込んだが、イミフ。
全車107%以内に入った模様。
■Q2
空模様は下り坂。
気温の低下とともにタイヤも厳しくなっていく。
気温は21度。明日のトワイライトレースはかなり冷えるかも。
ハミ、トラブルか?14位のままピットに納まる。
バトンが3番手に食い込んでくる。
とっととピットに納まったハミだけがタイミングをずらしてコースイン。
アタックラップ中、アウトラップの車に邪魔されなければ良いが。
アロンソ、リウッツィがピットアウト。
嫌がらせのようなタイミング(笑い)で各車コースイン!!
友人のニコはきれいに譲った。
まぁ、普通に走れば、余裕だろうが。
…でも、7番手。苦戦。
4強がガッツリ上位を固めている中、9位、10位、はたまたその間に割り込んでくるのは誰だ?
…と思ったら、エイドリアン、バリ、クビサがハミを食って、ハミ、大ピンチの状況でのラストアタック。
あ~ハミ、あきらめた、11位でQ2落ちだ~。
バトンが4位なだけにヨソウガイな結果。
かっ飛ばすのはコース上だけにしろ~~~!!
2戦目にして、4強の8台の1台が消えた。
トップはいつもどおり天才・セバスチャン。
11 ハミルトン
12 ブエミ
13 リウッツィ
14 デ・ラ・ロサ
15 ヒュルケンベルグ
16 カムイ
17 アルグェルスアリ
の順。
■Q3
さぁ、ポールをとるのは誰だ?
2連勝を狙う、フェルナンド・アロンソ?
現在のF1最速男、セバスチャン・ベッテル?
地元を沸かすか?マーク・ウェバー
セブは得意の1アタックを選択した模様。
風がかなり強くなってきた。
雨?
ウェイティング無しでとりあえずタイム出しておいたほうがよいのでは?
ウェバー、アロンソ、MSがオプションでさっさとコースイン。
セブもコースイン。
現地は徐々に暗くなっていく。
セクター1ではウェバーがアロンソを凌駕。
アロンソきっちり走ったのに、ウェバーががあっさりクリア。
それをさくっとベッテル!!23秒台突入!!
ミスったのにこのタイム。
は・や・す・ぎ・る
アロンソも今のRBRの1発のタイムには歯が立たない。
残り4分。
いよいよ最後の戦い。
バトン、王者の根性を見せて、アロンソの次。
あ。Q2落ちのハミさんだ。
残り2分を切って各車アタックラップへ。
マッサが5番手。
アロンソ、自己ベストをたたき出しながらのアタックもRBRを食えない。
ウェバーもタイムでず。
セバスチャン。ポール決定!!
開幕戦に続いて7回目のポール達成。
ウェバーも2番手でフロントロウに2台並べた。
初めてだそうだ…去年もなかったのね。
MSはニコに負け、7番手。
1 ベッテル
2 ウェバー
3 アロンソ
4 バトン
5 マッサ
6 ニコ
7 シューマッハ
8 バリ
9 クビサ
10 スーティル
…クビサ&エイドリアンは上位チームに乗せてあげたいなぁ~。
ドイツの仕返しをオーストラリアでやった(笑い)とベッテル。
ウェバーはポールを取れず、残念。
明日の天気はイマイチ?
どんな結果になるんだろう?
個人的にはウェバー壁に頑張ってほしい、セバスチャンのサポートを。
ん~、1周目、荒れそうだなぁ~。
2010年3月25日
フジでSUPER GT番組だ
『おまひま』が終わって、何気なしにフジテレビにチャンネルを合わせたら、アグリさん&マッチ、じゃなくて近藤監督。
「何だろ?」と思ってよく見たら、SUPER GTの番組だ。
テレ東、放映権奪われたんだっけ?
初放送というわけで、アレコレ細かくやってくれる。
関谷、星野、中嶋、鈴木、マッチ‥‥ビッグ5監督大集合。
じゃれ合う星野さんと中嶋さんがカワユス。
中国からのいやーんな贈り物、黄砂の影響のためか、1コーナーではみ出す車多数。
ロッテラーのオーバーテイクを見て拍手する寿一、シンバル猿のおもちゃみたいだ。
AUTOSPORTの記事で結果は知っていたが、HSV-010のスリーワイドから両側の2台スピンで全滅っていうのを見てみたかった~。
うわちゃあ~。これは、酷い。
===<<==メインストレート====<<==============
HIS
エプソン
ARTA
===<<==メインストレート====<<==============
で両側の2台が内側に巻き込むようにスピン。
HISとARTAがからんで1コーナーのバリアにクラッシュ。
エプソンだけは難を逃れるも破損>ピットへ。
1.5Hと結構長い番組だなぁ~。
途中バカテスに浮気して戻ってきたらコンドーレーシング優勝。
マッチ、おめでとー。
‥‥とっとと寝なきゃだ。
2010年3月23日
右京ちゃん、活動再開!!
昨年12月の富士山遭難事故以降、活動自粛を続けてきた片山右京が活動を再開。
「まずは執筆から活動再開」とのことだが、TVとか鈴鹿とかで元気な姿を見られる日を待ってます。地上波アレだったらCSに来て欲しいなぁ~。
どうせ地上波F1ほとんど見ないし。
兎にも角にも頑張れ~。
2010年3月15日
IRLも開幕
Indy Racing League 2010開幕戦ブラジル・サンパウロ。
見知った面々の中に佐藤琢磨。
5列目、10番グリッドから初めてのIRL。
ドコまでやれるのか?
今年は名物ペンスキーのマールボロカラーもなくなり、AGRもAAに変更。
スタート、うわっ、真っ白!!
‥‥って、琢磨いきなり特攻‥‥あ~あ、悪い癖?
それを避けようとスピードを落としたマルコ車にモラエスが追突。
モラエス車がマルコの上に‥‥うわ~、大丈夫か?
マルコOK。ほ。
中継では「琢磨のリアがパンク?」とか言っていたが、違うだろ。
それにしてもアレはないな‥‥コレで5台が消えた。
コレで武藤が7番手にジャンプアップ!!
9周イエローで武藤6位からリスタート!!
80年代のF1のようなコースだが、コレがIRL。
あ、雨、というか豪雨。
‥‥すごいというか、むちゃくちゃな展開の中、赤旗レース中断。
その間、放送にも出てこずに武藤がリタイアしてしまった。
どうやらウォールにヒットした模様。
‥‥コレは中止だろう‥‥と思っていたが、あっという間に雨は上がって、今度はさっきまでの土砂降りが嘘のような晴天。
結局、2Hルール採用なので中途半端に終わりそうだ。
でも、ドライバーはマシン降りちゃってて‥‥路面はどうなるんだろうか?
必至に水を掻き出すコースマーシャルさん達。
ちなみにまだ半分行ってないので、このまま終わると中止扱い。
あ、始まるみたい。
‥‥とりあえずペースカーランで再開‥‥の途中で寝てしまった‥‥orz‥‥。
気づけば朝。
後半はかなり盛り上がったみたいなのでもったいないことをしたなぁ‥‥。
ブラジルでのペースカーはきついな。
寝転んでみるんじゃなかった‥‥。
むう。
で、琢磨だが‥‥次はもう少し落ち着いて欲しいものだが、とりあえず慣れるまで地に足を付けて。だな。
2010年3月14日
F1GP 2010 Rd.1 バーレーン■初めての25Pをかっさらうのは?
さぁ、2010年F1の幕が上がる。
今期最初のウィナーは誰?
ヴェッテル?
マッサ?
アロンソ?
‥‥それとも???
ポールのセブは出だしでフェラーリにやられはしまいか?
フェラーリはマッサのエンジンに問題発生>安全策をとり、2台ともエンジン載せ替えで残り7基。こんなことして大丈夫か?
予選で不発7番手のMSは4年ぶりの決勝。
テストよりもずっと暑いバーレーン、果たして体力はついてくるのか?
そして、チーム内の主導権を争うニコはMSを返り討ちにできるか?
マクラーレンのチャンピオン対決は「ハミ優勢」の下馬評どおりの結果に落ち着くか?
唯一の日本人、カムイは合っていないサーキットでどこまで頑張れるか?
新チームは「走るシケイン」になるのか?
ヒスパニアの2台がピットスタート。
「?」ばかりの2010年シーズン、それだけ楽しみも多い。
ヴェッテルを先頭に1周のパレードラップ。
若き天才・セブ、悲願のタイトルに向けて、ポールを守れるか?
メインストレート上、燃料をフル搭載した22台(HRTの2台除く)のエグゾーストノートが高まり、今、2010年シーズンがスタート!!
重く難しいスタートをうまくやり遂げ、上位陣は安定したスタート。
有利なアウト側スタートのアロンソが2列目からあっさりマッサを抜き去る。
ウェバーが白煙を上げたため、後続は少し乱れたか?現状、詳細不明。
MS1つ順位を上げる。
ニコがハミを抜く。
1周終わりでセブ、いきなり2秒差をつける。
チャンドック早くもクラッシュで、イエロー。
‥‥だめだこりゃ。
なんと、ウェバーの毒ガス攻撃(ラリーXか?)でクビサとあたってエイドリアンが22位までドロップダウンしていた。残念。
ルーキーのヒュルケンベルグ、スピン。
こちらもルーキー、ヴァージンのディグラッシ。
あっという間にマシンを止めた。
ルーキーは周回数を稼ぎたいだろうに‥‥。
スピンを喫したヒュルケン、タイヤ交換。
ヴェッテル、アロンソ、マッサ、ニコ、ハミ、MS、ウェバー、バトンの順。
ちょっぱやのスーティル。
でも、スピンしたスーティル。
コバをかわす。
2分2秒台ののろのろレース。
まぁ、仕方ない。
飯でも食うかな。むしゃむしゃ。
6周目、MSにウェバーが迫ってきた。
さっきからチームラジオ(無線)で、意地悪されてばかりだ。
そういえば、FOA映像のラップ表示、変わったな。
去年までは残ラップ表示だったが、こっちのほうがわかりやすい。
ブルーノ、IN!!
「カックン」となりつつもなんとかピットアウト。
ここで、カムイリタイア。
クビサIN!!
徐々にレースが動き出したか?
ロータスの前で戻る。
いい位置に戻った。
ペトロフも入った。
トロのアルグェルもIN。
ルノー、ピットでトラブル。右リアが入らず。
せっかくデビュー戦で頑張っていたルーキーなのに。
?アレ?サス自体がおかしいのか?このまま、リタイアとなる。
15周目。
ヴェッテルとフェラーリ勢の差が開き始めた。
割ともっさりした展開でレースは続く。
差が詰まってきていたハミ&MSがピットへ!!
同じ間隔で戻っていく。
9番手、10番手で戻る。
タイヤ交換は早目が吉な模様。
アロンソIN!!
ニコIN!!
ウェバーIN
バトンIN
続々とタイヤ交換をこなす!!
ここで順位が変わった。
ハミがニコの前、バトンがウェバーの前
セブIN、マッサIN!!
さぁ、アロンソとの関係は?
‥‥そのままだ!!
1周でマッサとアロンソの差が開いた。
ニコの呪縛から解かれたハミがペースアップしてきた。
上位陣、1回きりのピット終了~。O>Pへ。
18周目にして、なんかこのまま終わりそうな悪寒(笑い)がしてきた。
VRの2台目、ディグラッシもリタイアで全滅。
ハミがまだピットに入っていないバリをさくっと抜く(周回遅れじゃないよ)。
ブルーノ、白煙を上げてストップ。
HRTも19周目で全滅。
‥‥バイザーをあげてのしかめっ面、うわ~、やっぱりアイルトンに似てるなぁ‥‥しみじみ。
マッサ、ペースアップ。
ファステストを出しながら、アロンソに迫る。
20周経過。
リウッツィタイヤ交換。P>O
ある意味かなり目立っているウェバーとまったく目立たないバトン(いつものことだが)がバトル中。
25周終わりで最後の使者、ブエミIN。
29周目、デ・ラ・ロサリタイア、これでザウバーも全滅。3チーム目。
アロンソがいきなりタイムアップして、セブに迫ってきた。
どうなる?
マッサもペースアップ。
残り2/5。
セブ----アロンソ---マッサな関係。
フェラーリはエンジンが不安。
クーリングをしなくてはならない模様。
‥‥と思っていた矢先、ヴェッテル、いきなりペースダウン!!なんだ~~~~!!??
「ロストパワー!!」
悲痛な無線通信。
どうやら、エグゾーストパイプが割れた模様。
ここぞとばかりアロンソが攻め立てる。
少しの間頑張っていたモノの、
「あ~やられた。」
続けざまにマッサも抜いていく‥‥orz‥‥。
これで、フェラーリ1-2体制。あ~ん、つまらん~。
それにしてもさすが川井ちゃん、すぐ異音に気づいたな。
今年は燃料計算がないからな。これぐらいは働かないとギャラがでないか(笑い)。
‥‥セブ、これはハミにも食われるな。
残り13周も残っている。このペースではハミどころかブラウン勢にもやられるのでは?
ハミが来た。
メインストレートであっさり抜いてった。
これは、ドライバーかわいそうだな。
まぁ、ニューウェーマシンの運命(と書いてサダメと読む)だ。
久々に画面に出てきたMS、バトンに追い詰められている。
残り10周。
3台による6位争いは続く。
残り7周。
あ~ニコの前にセブが見えてきた。
これは入れ替わりか?
ウェバーが3台の争いから脱落。
残り5周。
セブ、結構頑張ってるなぁ。
マッサ、スピンしかかるも持ちこたえる。
セブVSニコ。
さあ、どうなる。
若気の至りにならなければ良いが。
ツイスティなセクター2では頑張るがストレートでぐいぐい差を詰められてしまう。
セブ、残した。
ブエミリタイア。
一瞬びっくり。
ニコ、追いきれず。
アロンソ、いよいよファイナルラップ!!
セブはメインストレートで前。
ニコ、追いきれず!!
大きくマシンをウェービングさせて、アロンソ優勝!!
初の25ポイントをゲット!!
久々のレース、こちらも復帰戦のマッサが感動的な2位。
3位 ハミはしぶとく表彰台を確保。ツキもある。
4位 傷だらけになりながらも生き残ったヴェッテル
5位 追いきれず、ニコ。でもMSは打ち負かしたぞ!!
6位 復帰戦はニコのテールを拝み続けたMS、捲土重来はあるのか?
7位 前年覇者だが目立たなかったバトン
8位 セブと比べると何もかもが荒かったウェバー
4強が1台もリタイアすることなく走りきって8位まで占拠。
他チームの入る余地無し。
9位 リウッツィ
10位 バリ
までが入賞。
力尽きコース脇に止まるヴェッテルのマシン。
マシンさえ壊れなければ、手に汗握るトップ争いが見られたのだが。
クライマックスがお預けのままの地味なレースだった。
アロンソ、ひげがさっぱりしてる。
1年半振り、久々の勝利。22勝目。
勝てるマシンがあればやっぱり強いな。
これからはスペイン+イタリア国歌がたくさん流れるのだろうか?
‥‥どこのチームだ?
エンジンかけたの?
‥‥それにしても、このイタリア国歌、なんだか演奏がさっぱりしすぎてないかえ?
管楽器というよりも電子オルガンっぽい音。
喜ぶドメニカリ。
去年、キミが頑張っている中シーズンを捨てたんだから、これぐらいやって当然。HONDAですらできたことだ。
とにもかくにも開幕戦は終わった。
中継では誰が勝つかわからないと言ってはいるが、どう考えてもアロンソを中心に回っていく構図は決まった感がある。
アロンソ、ひげだけじゃなくて、眉毛もさっぱりしてるなぁ~。
勝った後、余裕があったのでメイクでもしたか?
マッサ、相変わらずナイスガイだ。
アロンソと争えるのは彼とセブぐらいなのではないだろうか?
ハミは最初にニコに差されたのが運のつきだったな。
今宵はまだまだ続くレーシングナイト!!
IRL開幕戦、ブラジル。
琢磨は‥‥プラクティス4で15番手か‥‥イマイチなスタートだが、さてどうなる事やら。