2010年6月20日
とららじ公録に行ってきた~。
今日はとらのあな15周年記念イベント「とら祭り2010」で「とららじ」の公録が開催されたので、へろへろの体を引きずり、ビッグサイトまで行ってきた~。
ミンゴスと小林ゆうというカオスな組み合わせで、昨冬から放送されている「店内放送」。何回か店内のレジ待ち行列で聴いたが、基本はポッドキャストかな。
そんなに毎月とらのあな(つ~か、アキバ)に行く訳じゃ無いからなぁ‥‥。
いや、ちょっと前はとら袋店に「本拠地」といえるぐらい漫画を買いに通っていたが、最近はもう少し離れた別の書店かアマゾンがメインだもんなぁ‥‥。
それよりもっと昔、アキバとらが、まだ雑居ビルにあった頃は、自分も東京に出てきたばかりで「トーキョーにはこんな店もあるんだ」とびっくりしてたなぁ‥‥。
まだ、PCオタだけだった頃で(実は漫画やアニメからは離れかけていた)同人誌にも足を踏み入れてなかった頃だ。
‥‥と、懐古厨な話はこんな感じで、イベント本編の話。
結構な数の整理券番号が出ていることを知っていたので、立ち見なのかなぁ~、「この体調じゃきついかも」とか思っていたが、広いスペースにぞろりと座席が用意されていた。これだけの椅子並べるの大変だろうなぁ~。整理券番号は300番台でどうなるかと思ったが、予想ガイに見やすい場所で良かった。ミンゴスが普通に座ってコッチの方に顔が向く位置関係だった。らっきー。
メインパーソナリティーのミンゴスと小林ゆうちゃんが登場!!
今日もミンゴスはカワユイ、超カワユイ。
小林ゆうは今日も相変わらずカオスだ。
そして、ゲストの能登たん、可愛いよ、能登。の能登さん。久々だなぁ~。
‥‥って、もしかしたら、2004年以来?久々すぎるかも。いや、そんなはずはないと思うが‥‥。とりあえず、ブログには記述無いなぁ‥‥。もちろん好きな声優さん。ミンゴスはマミリンコと呼んでいるそうだが‥‥俺はやっぱり能登さんで行くよ。
自己紹介の後、賽の目トーク、さいころを投げるのだが、なんと客席に投げる。
うぉっ、カオスだ!!
トップバッター‥‥いや、先発投手は能登さん、なかなか普通の投擲。
出た目は6で「今年の野望トップ3」。
詳細は書かないけど、能登さんらしい、慎ましくて素敵な野望でしたよ。
中継ぎ、小林ゆう!!
え?いきなり下に叩き付けて、カメラマンさんに当たる‥‥。
場内呆然。さすが、画伯だ。
トークは最近びっくりしたこと‥‥コッチがびっくりしたよ!!
そして、画伯のステキングなイラストも登場‥‥それはおにぎりでなく、ローパーじゃないでしょうか‥‥。
クローザー、ミンゴスの投擲!!
あ~、方向は自分がいる方向だったのになぁ~って、あんな軽いモノが届くわけ無い距離だったけど。ドッチボールぐらいだったらひょっとしたかも。
賽の目は6で能登さんと同じだから「今年の野望」のハズだったのだが、被っていたと言うことで何故か「恋話」。
珍しくリアルな人の名前がでた。次のイベントから赤いサンバイザーを被るヒトが続出しそうだ‥‥俺もひとつ買っておこうかなぁ(笑い)。
賽の目トークはこんな感じで終わって、次は質問コーナー‥‥だったけど、どんな質問だったか忘れた‥‥わはは。
その後、一応「とららじ」の体裁を保つため、告知があって、出演者挨拶でイベント終了~。楽しかった~。それにしても、今日もミンゴス可愛かったな~。
本来はサークルも回りたくてカタログを買っていたのだが、もう体力が限界だったので、とららじアイテムを購入して、カタログ引き替えの記念誌をもらって速攻で離脱。帰宅の途についたのだった‥‥。
最後に、とらのあな様15周年おめでとうございます~。
これからもコミック文化、同人文化、オタ文化(?)を支えてくださいね~。
‥‥と言うことで、きちっとしまった感じだし、コレでおしまい~。
トラックバック(0)