2016年8月15日
C90お疲れ様でした!
今年も夏コミが終わりました…。
今回は…前に進まずに横に進んだ感じです。
いろいろ作業方法を模索して、なんとかそれがこなれてきて、今までのものを再構築したというわけで、見た目がちょっとだけ変化したという進捗でした。
あとは、ポリゴンの数をかなり削って今までとほとんど同じ見た目にできたので、ゲーム自体はかなり軽くなっております。
前回は3時間程度でPCの電池がなくなったのですが、今回は4時間強会場にいてもまだ25%程度残っていたので、より多くのPCで動作できるようになったのではと思います。
ともあれ、いろいろと思いついたことを詰め込められるように冬に向けて進めて行けたらと思います。
亀のような進行ですが、おつきあいいただけたらと…。
コミケで無料頒布したものと同じものを公開します。
ダウンロード(30.5MB)
■対応OS(動作確認分)
WindowsXP(SP3)
Windows7(SP1)
Windows10
※それなりのビデオカードが必要です。
ノートPCのオンボードビデオでもOK。
■奥付
2016.8.14発行
れあしすてむ http://g.byway.jp/raresystem
代表:すらじ~(TwitterID @sla_g)
2015年12月31日
れあしすてむの冬コミ C89
2015年の残すところあとわずか18時間!
‥‥そして、冬コミの日なのです‥‥。
すみません!
今回も新作完成せず!β版の出品となってしまいました。
しかしながら、夏からかなり進歩を遂げ、箱庭ゲーム的な物に成長しました!
β版と言うことで、コミケ会場では幾ばくかのCDとダウンロード用のカードを頒布させて戴きたいと思います。
まだまだゲームと言える代物ではございませんが、もし気が向きましたら、ダウンロードして戴けますと幸いです。

ダウンロード
■ソフト名
アイマス!バトルオーディション(仮称)β版
■注意事項
本ソフトは主に動作確認を目的としたβ版です。
特にゲームとして目的を持って楽しめるものではありません。
西武ドームで開催された10th Anniversary Liveをイメージしたステージで走り回ることが出来ます。
不具合などを見つけた場合は下記連絡先よりご連絡戴けますと幸いです。
■操作方法
アナログパッド対応(キーボード操作)
左スティック(方向ボタン):移動
右スティック(フルキー1/2):視点変更
①ボタン(Zキー):ジャンプ
②ボタン(Xキー):ダッシュ
③ボタン(Cキー):弱攻撃
④ボタン(Vキー):強攻撃
ESCキー:デモ終了
■奥付
2015.12.31発行
れあしすてむ http://g.byway.jp/raresystem
代表:すらじ~(TwitterID @sla_g)
それでは、良いお年を!
2014年6月 8日
日曜日 西地区 "お" ブロック 05b
備忘:日曜日 西地区 "お" ブロック 05b
2014年5月16日
HAPPY BIRTHDAY ミンゴス!! 2014
ミンゴス、お誕生日おめでとうございます!!
‥‥と「こんな場末のサイトで」って、以前も同じようなことを書いたが、今年もお祝いしてみる。
定期の期限が偶然にも5.16だったので写真撮ってみたら、案の定、そのまま家に忘れてしまった‥‥今日一日切符暮らし。
アホだなぁ‥‥。
‥‥と言うわけで、明後日はバースデーライブ。
楽しみ~。
恒例のイラストは‥‥後で描く!!
2014年5月 1日
20年‥‥
今日、2014年5月1日はアイルトン・セナ。
そして、昨日、4月30日は全日本F3000でも走ったオーストリア人、ローランド・ラッツェンバーガーがそれぞれイタリア・イモラサーキット(サンマリノGP)で亡くなって20年。
2人のF1パイロットのご冥福をお祈りします。
丁度10年前、このサイトをブログ化したタイミングが重なったこともあって、セナ10周忌企画を4月末に開催されたサンマリノGPから、彼が亡くなった日本時間の5月2日深夜にかけて9本の記事で振り返った。
あの日からさらに10年が過ぎて、幸せな事に自分はセナよりもずっと年を取った。
セナを思い出すことは日に日に少なくなっていくけれど、彼を忘れることは無い。
あのレースのことは思い出したくないけれど、自分の思い出の中の彼は不滅だ。
勝利の女神に守られたモナコ、強かったスパ、地元初勝利のインテルラゴス、雨のドニントン、日本のファンに応えた、そしてトラブルも多かった鈴鹿、そして最期の地、イモラ。
たくさんのレースが今も思い出せる。
勝ったり負けたり、楽しかったり悔しかったり。すべてが懐かしい。
あれから20年が過ぎたけれど、未だにセナを越えるレーサーには出会えていない。
いつか出会えるのだろうか?
それとも、あまりにも多くの気持ちが積み重なった彼への思いを塗り替えることは出来ないのだろうか?
願わくば、セナとラッツェンの魂が、あの忌まわしいレースに幕を引き、その年に7回のうちの最初のチャンピオンシップを獲った、今、人生における最大の戦いを迎えているミハエル・シューマッハを守ってくれることを祈る。
[Today's Tune:FACES/T-SQUARE]
2014年4月 6日
F1GP 2014 Rd.3 バーレーンGP予選
早くも第3戦目か。
実は予選生で見るの今年初だったり(毎週仕事にあたる)。
バーレーン初のナイトレースと言うことで、薄暮状態から予選スタート。
フリー走行は完全にメルセデスの独壇場。
ハミルトンとニコだけの戦い。
それ以下は、フォースインディア、ウイリアムズ、マクラーレンとメルセデスPU勢がずらりと並んだ。
可夢偉は健闘の16番手。
ロータスの2台は相変わらずのずんどこ状態。
■Q1
まず、グティエレスがタイムを刻む。
そのタイムをヒュルケンを筆頭に各車が上回っていく。
10グリッド降格ペナルティが決まっているリカルドは…ヒュルケンを上回ってトップタイム。
メルセデス。圧倒的に速い。
ニコ、さらに上回って、ハミ。
セブはどうだ?
7番手どまり、ジェンソンより後ろだ。
可夢偉、現在13番手。
余裕ぶっこいているウイリアムズの2台が前に入ると仮定して15番手。
ぎりぎりで残って欲しい。
キミよりも前か。
さすがに抜かれるだろうな。
ここでボッタストップタイム!!
さらにヒュルケンベルグが塗り替える。
可夢偉16番手。やっぱり厳しいか。
セブ、ソフトを突っ込んでも7番手がやっと。
ベルニュ、ソフトで10番手。
クビアトも順位をあげる。
キミ、苦戦中。でも、5番手。
ビアンキ、16番手!!
可夢偉が抜いたが、マルドナド、マグヌッセンが上回って、だめだった。
グロージャンが最後にマルドナドを抜いて、16番手。
可夢偉は結局19番手で終えた。
グロージャンを邪魔するスーティル、これはえぐい。
ペナルティ対象にな…るだろうなぁ。
17マルドナド
18スーティル
19可夢偉
20ビアンキ
21エリクソン
22チルトン
メルセデス以外ソフト投入。
スーティルxアロンソさん、グロージャンxスーティルの2件でインシデント。
スーティルはどっちもいけるのか!?(笑)
■Q2
真っ暗な闇に映し出される、サーキット。
…見る分には綺麗だな。
10月の鈴鹿の夜は冷えるのでイヤですがね。
今度はボッタスさんが最初にコースイン。
キミが34秒台に入れてきた。
ハミルトン33秒台で楽々トップ。
今度はニコがハミルトンを上回ってトップタイム!!
ジェンソン、アロンソさんを上回って、4番手。
ハミルトン、余裕の態度。
セブ、ワンアタックに賭ける。
去年までは、これが伝家の宝刀だったのだが…。
膨らみすぎ?
8番手、これはQ3進出も厳しいか?
ボッタス、マッサそれほぞ伸びず、6、7番手同タイム。
ペレスが来てしまった。
セブ、敗退。
3番手でQ3進出を決めたリカルドとは対照的な結果。
11セブ
12ヒュルケンベルグ
13クビアト
14ベルニュ
15グティエレス
16グロージャン
以外なのはここまで好調だったヒュルケンベルグがQ2落ち。
グロージャンはこれが精一杯。
セブ、がっくり。
今年、ここまで好調だったトロ・ロッソ勢も全滅。
憤懣やるかたない表情のグロージャン。
メルセデスパワーとその他の差が、鮮明になってきた。
そんな中Q3に残ったのは、リカルド、アロンソさん、キミ。
■Q3
またもボッタスさんからアタック。
ニコトップタイム!!
ハミ届かず。
タイミングをずらして出たジェンソンだが、不発。6番手。
リカルド、これは4輪コース外に出てしまったか?
残り3分。
キミは1回のアタックに賭ける。
キミ、厳しい。思いっきりロック。
がんばって5番手に食い込む。
ハミ、あきらめた。
リカルド!!3番手!!チーム起因の10グリッドダウンがあまりにもったいない。
ロズベルグ今季初ポール。
1ニコ
2ハミ
3リカルド
4ボッタスさん
5ペレス
6キミ
7ジェンソン
8マッサ
9マグ
10アロンソさん
というトップ10。
不運続きだった、キミ、がんばった。
トップ3、リカルド、すごいな。
セブが不甲斐ないのか?
近いグリッドで2台がスタートする明日の戦いがどうなるか楽しみでもある。
2014年3月30日
F1GP 2014 Rd.2 マレーシア決勝
ボッタスさんペナルティで3グリッド降格。
国歌斉唱の前にマレーシア航空機事故への追悼。
今回のフェラーリのホテル問題は完全に巻き込まれた感じだなぁ。
フォーメーションラップ
ペレス、ピットスタート。
※CAUTION ネタバレ注意 クリックで表示 CAUTION※
F1GP 2014 Rd.2マレーシアGP予選
いきなりTVに映し出される豪雨。
真っ白な空に叩き付けるような雨。
ひとまず15分ディレイ。
これは厳しいなぁ。
開幕戦に続いての雨の予選。
…それにしてもザンザカ降ってるなぁ…。
止みそうにない。
ヨーロッパのご都合合わせにマレーシアの神も怒っているのではなかろうか?
浮かない顔のセブ、切なげな顔のグロージャン。
ヴァン・デル・ガルデ。金でザウバーのリザーブシートを得る。
しかし、このご時世、中堅以下のチームのリザーブシートなんて金をどぶに捨てるようなものではないだろうか?
ご機嫌なニコ。何かを食べてる。メロン?
クビアト。デカい。態度もデカそう。
雨すげー。まさに「叩き付ける」と言う表現がふさわしい。
P3では、可夢偉とマクラーレン勢が全く走れない状態。
マクラーレンは、今話題の流量計に問題があるらしい。
FIA、悪さをすることにかけては天下一品だ。
Essoロゴと、かっこ悪くなったアリクイノーズ。
それにしてもEssoロゴって、ノスタルジーを感じる。
さらに15分ディレイ。
それにしても、豪雨。
そういえば、ヤン・マグが来てたな~。なつかすい。
さらに15分ディレイ。
鳥、水浴び中。
天気良くなってきた。
さらに5分。
キミとっとと乗り込む。
HAMって書いてある、ハミルトンの後頭部。ハム太郎。
■Q1
50分遅れでQ1スタート!!
メルセデスの2台に可夢偉が続く。
各車インターミディエイトでスタート。
あの雨の割には、水はけいいのね。
ジェンソンはウエット!
さて、どうなる?
悪ければ、変えればいいだけだが。
あ、あ、エリクソンがスタートできず。
引き戻される。
キミもピットから出ない。
セブは今出た。
まだまだ水煙すごいなぁ。
ニコトップタイム。
マクラーレンは外れ。
マグピットイン。
ジェンソンはそのまま。
セブにトラブル!!ぐぬぬ。
ピットに入るセブを尻目に、リカルドは3番手タイム。
雨が降ってきた。
これは、マクラーレンやらかしたか?
セブバッテリートラブル。
バッテリーのリセットに成功か?コースに戻った。
3番手にジャンプアップ!!
うわ~、エリクソンクラッシュ!!
マシンの右側を壊して、コース上にストップ。
赤旗。残り35秒で時計が止まって、マルドナド、スーティル万事休す。
縁石か。
Q1再スタートはなし。1周分の時間がないから、当たり前だな。
17 マルドナド
18 スーティル
19 ビアンキ
20 可夢偉
21 チルトン
22 エリクソン
■Q2
今度は各チームウエット!!
キミ以外皆ウエット。キミ…。
アロンソさんもか?
よく見えん。
うおっ、前が真っ白。
これは、止めた方が良くない?
アロンソさん、無理。よろよろ走行。
キミ愚痴。
赤旗。
クビアトとアロンソさんがクラッシュ。
キミ、ラッキー。
クビアトに乗り上げたが、アロンソさんのマシンは無事か?
サスペンションが逝っている。ダメポ。
10分で戻れるのか?
フェラーリメカの人の壁(笑)。
再スタート、皆ウエット?いや、ウイリアムズ1台インター。ボッタスさんか。
アロンソさん、間に合った?
ボッタスさん、非常に厳しいが、上手いことは上手い!!
マグヌッセンピット入り口でスピン、入れてしまう。
最後にウエットに変えたボッタスさんだが、さすがに1発ではタイム出るわけない。
クビアトが10番手に食い込んだ!!
だが、ベルニュ、先輩の意地、クビアトを追い落とす!!
ウイリアムズ、作戦が悪く全滅。
グロージャンはスピンで最下位。
11 クビアト
12 グティエレス
13 マッサ
14 ペレス
15 ボッタス
16 グロ
グロ、「トロロッソに邪魔された」。
リカルド、ボッタス審議。
意味ないでしょ。これ。
セブ、2番手。RBR、侮りがたし。
■Q3
キミウェット、マクラーレンの2台がインター。
他のチームは全部ウェット。
やっぱり無理。
また戻る。
Q1と同じやんけ。
マグ、インター>ウェット普通。
ジェンソン、インター>インター…って、何事?
予選をあきらめた?
ハミルトントップ!!
セブ、2番手。
腐っても鯛!!
後半、雨が強くなってきた。
ハミルトン「何も見えない」
セブ、間に合わなかった。
ニコは意地で1つあげて3番手。
ハミがポール。
アロンソさん、4番手。
キミは6番手。
3チーム、3種類のエンジンで上位6グリッドを埋めた。
1 ハミルトン
2 セブ
3 ニコ
4 アロンソさん
5 リカルド
6 キミ
7 ヒュル
8 マグ
9 ベルニュ
10 ジェンソン
…ジェンソンは、作戦が全くの空振りだったが、どのみちそれほど変わらんだろう。
2014年3月25日
俺がダンディだったなら‥‥。
昨晩‥‥といっても、日付的には一昨日だけど、「BONES15周年記念『スペース☆ダンディ』 『ノラガミ』最終話先行上映会」イベントに行ってきたのだ。
もちろん、ミンゴスさんを観賞するためだが。
21時スタートという、通常なかなか無いスタート時間だったが、まぁ、(一応)都民(の端くれ)なので、サクッと会場入り。会場の新宿ピカデリー(初めて)のフロアには大勢のお嬢様方と‥‥いつものミンゴス関係のお歴々。ご挨拶して、端の方に合流。落ち着きます~。
しばらく会話した後、開演時間が近くなり、シアター内へ。
うは~デカい~。さすが国内有数の映画館だにゃ~。
‥‥とか思いつつ自席へ‥‥。
‥‥しまった!席がほぼ真ん中だった。
そして、目的のシートまでお嬢様方がずらり‥‥やらかした~。
ほんっとにスミマセン。俺なんかが通ってスミマセン。と言う心境で(気持ちだけ)細くなって通り抜ける。
座ると、周り全て女子、お嬢様。
‥‥俺が、ダンディだったら「ハーレム!!」なのだろうが、オタのおいちゃんにそんな気持ちも無く。
(最近のオタク女子、おしゃれだよね~。俺が若者だった頃オタクは男も女もごにょごにょ‥‥<老害)
イベントが始まるまで、小動物のようにガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルだったのだが、ミンゴスが登場して、気持ちがそっちに行って、なんとか生き返った。
今日もミンゴスは通常運転で、多分初見だと思われる皆さんからも、笑いを取っていた。
神器トークも盛り上がった。
蠃蚌(らぼう)もいじり倒した。
さすがだ☆ミンゴス!
帰宅したら、ノラガミ通常放送終わってたので、先行上映と言っても、ほんのちょっとだけだったのだが、トークショウが面白かったので、大変有意義であったのだ‥‥という、意味不明なイベントレポ(ですらないが)終了。
2014年3月16日
F1GP 2014 Rd.1オーストラリアGP決勝
あれこれ話題盛りだくさんのF1 2014年シーズン。
2006年から続くV8 2400ccエンジン規定から、新しい直6 直噴1600ccシングルターボ+新回生エネルギーシステム(ERS)を搭載したパワーユニット規定へ、そして、車体外観も大きく変わり、さらにはドライバーラインナップも昨年と同じなのはメルセデスのみと言う大シャッフル、チーム代表もメルセデス、ルノー、マクラーレンの3チームで引退、移籍、交代がありロン・デニスやフランク翁も戻ってくる。
変化の影響で開幕前テストでは、ルノーエンジン勢がどうにもこうにも走れずに、昨シーズンまで4連覇の無敵王者・セバスチャン・ベッテルがテストの総合タイムでなんと18位に低迷。
今回のフリー走行1~3では、昨年大躍進を遂げたロータス勢が地獄の苦しみ。
ここ数年苦しみ続けたウイリアムズが復活の兆し。
昨日の予選は雨で実力通りとは行かなかった部分もあるが、メルセデスだけは別格の雰囲気。
ハミルトンが祖国の英雄、ナイジェル・マンセルに並ぶ36回目、メルセデスエンジン勢としては100回目のポールから圧倒的スピードでレースを先導するのか?
もう1台のレッドブル、ウェバーの後を継ぐオージーの後輩、ダニエル・リカルドが「レッドブルは死なず」を示すのか?
幼少からのライバル、ハミルトンとの激しいチームメイトバトルを示唆したニコが間隙を突くのか?
アロンソさん、キミというフェラーリコンビがベテランの強さを見せつけるか?
予選で大活躍、マグヌッセンは緒戦をいかに戦うか?不運でグリッドを落としたジェンソンは?
そして、2年ぶり復活、日本代表・可夢偉はどう走る!?
※CAUTION ネタバレ注意 クリックで表示 CAUTION※
Comments
Kimlat03/31 17:06
Teolat03/11 00:17
SEOThuri12/22 22:45
すらじ~03/24 02:58
シバ03/16 23:11
すらじ~02/16 00:58
すらじ~02/14 03:13
シバ09/11 12:37
Stevepef07/19 18:51
Clintongon07/19 18:42
CliftonMuh07/19 18:03
Teolat07/18 21:13
Wimlat07/16 14:14
Amylat07/16 07:40